TEL Line

20年前に交通事故にあってから肩こり続いてます | 名古屋市北区で人気の整骨院!産後骨盤矯正・マタニティ整体ならお任せ

お問い合わせはこちら

Blog記事一覧 > 未分類 | 名古屋市北区で人気のつばさ整骨院 - Part 15の記事一覧

20年前に交通事故にあってから肩こり続いてます

2017.06.07

本日、肩から背中にかけての痛みが気になる、40代の女性が初診で来てくださいました。

肩から背中の痛みがひどく、常につらい感じが続いているとの事でした。

この方は、20年ほど前に交通事故にあわれ、首を痛めたそうなんですが、当時は、若かったこともあり、治療をまともに続けずに、それ以降ずっと肩こりに悩まされているそうです。

当院へのご来院のきっかけは、「交通事故でのケガを甘く見てはいけません」という趣旨のチラシを見て頂き、「これだ!」と思い、ご連絡をくださいました。

ご本人のお話を聞いてみると、今までさんざん、接骨院やマッサージには通っていたそうなんですが、良くならなかったので、止められてしまったそうです。

「どこも、マッサージだけで、どこをどうすればいいのか教えてもくれず、来る日も来る日もマッサージでちっともよくならなかった。」と愚痴をこぼされていました。

その様な、感じでしたので、当時の事故の状況から、どのようなことを接骨院でされていたのかを聞き、

今後、どうすればいいのかということを、ご説明させていただきました。

私の説明にご納得いただき、「今まで、全然反対のことをされていました。」と大変おどろいていらっしゃいましたが、

『今日から、しっかり治療を進めていけばきっとよくなりますよ』という言葉で、やる気を出してくださいました。

このように、交通事故でのケガというのは、10年、20年というスパンで身体に残ってしまいます。

残念ながら、今回の患者様は、自賠責保険の恩恵を受けることは出来ません。

何十年という月日をつらい肩こりで悩み、自己負担で治療をしなくてはいけなくなってしまいました。

後悔しないためにも、交通事故にあってしまい、少しでも痛みがある時は、必ず治療を受けて下さい。

そして、治療院選びもしっかりしてくださいね。

当院では、交通事故のおケガから保険でわからないことまですべてサポートいたしますので、現在、お悩みの方は今すぐご相談ください!!

 

交通事故にあった方のよくある悩み

2017.06.05

こんにちは。

つばさ整骨院院長の津田です。

今日も、あらたに交通事故により負傷された方にご来院いただきました。

今回の患者様は、首と肩の痛みおよび倦怠感を主訴として訴えていらっしゃいました。

強い痛みではないけど、何とも言えないつらい感じが続いていて、夜、痛みで何度も目が覚めて寝返りをしなくてはいけない状態だそうです。

交通事故にあわれるのは初めてだったようで、どうすればいいかわからなかったそうです。

当院へ来てくださったきっかけは、私の知人が患者様と知り合いで、知人に、「整形外科へ行ったら湿布を出してくれたんだけど、『一週間後に来てくれ』って言われただけで、その間の痛いのはどうすればいいの?」と相談され、当院を紹介していただきました。

このようなケースは非常に多く、基本的に整形外科では検査をし、特に異常がなければ湿布と薬を処方し、一、二週間様子をみてから再度診察という流れになってしまいます。

なので、今回の患者さんのように、「その間どうすればいいの?」となる患者さんは整骨院での治療を希望される方が非常に多いです。

ですが、我々整骨院を経営している人間には、当たり前なんですが、整骨院で交通事故のケガの治療ができることをご存知ない方がいらっしゃいます。

おそらく、保険会社の方は、そういうことは教えて下さらないので、もし、上記のようなことでお困りの方がいらっしゃいましたら、すぐにつばさ整骨院までご相談ください。

保険のことから治療のことまで患者様をサポートいたします!!

 

妊娠初期の吐き気と肩こり

2017.06.03

5月の下旬から通院して下さっている、妊娠3ヶ月の方がいらっしゃいます。

この方は、首と肩の痛みが強く、吐いてしまうほどのものでした。(つわりはそれほどつらくはないそうです)

何とかしたいと、いろいろ探されたみたいなんですが、妊娠中のためなかなかいいところが見つからず、

やっと当院を見つけて下さりご来院いただきました。

はじめて見させていただいた時には、首と肩の痛みが相当ひどく、少し触るだけでも痛そうでした。

「仕事にも行かなくてはいけないんですが、朝起きるときに首が痛くなるのが怖く、寝るのが怖い」と

言っていたのが印象的でした。

続けて2回治療をして、3回目の治療のときには、「朝が楽になった」と言っていたので、少し安心しました。

その後は、少し間を空け、症状も改善傾向に向かっているようです。

そして、今日ご来院頂いた時に、「おかげさまで、吐き気に襲われることもなくなり、首と肩も楽になってきました。本当に救われました。このまま妊娠中ずっと痛いままだったらどうしようってずっと思っていたんです。」と言ってくださいました。

この方は、当院まで30分かけて来てくださいます。

「近くに見てくれるところありませんでしたか?」と尋ねたら。

「妊婦なんでなかなか、勇気が出なくて、でも治るなら全然通います。」

といって下さいました。

妊娠中の方は、一人の体ではないので、治療に関してかなり慎重になっています。

その中で、遠方にも関わらずご来院頂いて、何とか症状を改善することができ、少しはお役に立てたのかな?と少しホッとしています。

治療にいらっしゃる方の思いはさまざまですが、「よくなりたい」というお気持ちに少しでも応えられるように、しっかりと患者さんと向き合っていきます。

 

産後から歩くときに腰が不安定

2017.06.02

今日も、新たに一人のママさんが、産後の骨盤矯正に来てくれました。

この方は、産後三か月で、歩くときに骨盤がグラグラする感じがありご来院くださいました。

状態は、左の骨盤のゆるみが強く、股関節にも問題がありました。

施術をして、体の状態を確認してもらったところ、動くようになったことに、驚いていました。

関節にゆるみがあると、動きにも影響が出ますので、骨盤の状態の変化を確認してもらうにはいい目安になります。

産後は、赤ちゃんを見なければいけませんので、座ったり抱っこしたりと骨盤に負担がかかることが多いです。

少しでも、骨盤が安定した状態へ持っていけるようにいろんな角度からサポートできたらと思います。

 

 

交通事故治療で大切なこと

2017.06.01

今日、二日前に交通事故に遭ったばかりの方がご来院くださいました。

症状は、首と肩と足の痛みを訴えていました。

交通事故によるけがは、いつ出てくるかわかりませんので、しばらく注意が必要です。

交通事故で治療を進めていくために、お医者さんで診断書を書いてもらう必要があります。

警察に提出するとこともありますし、自分がどこを痛めたかの証拠となります。

ここで、起こる問題として、今回のように患者さんが多部位の痛みを訴えっているにもかかわらず、整形外科の先生は、

一か所しか書いてくれないケースが非常に多いということです。

大した問題ではないと思われる方もいらっしゃると思いますが、もしあなたが事故に遭い、首と腰に大きなけがをしたとします。

診断書には、首の障害としか書かれていません。

治療を続けていき、首はよくなりましたが、腰の痛みがなかなか治りません。

治療を始めたときに、診断書に腰が明記されていないため、治療を継続出来なくなるかもしれません。

腰の痛みが治らず、後遺障害認定を受けようとしても、診断書に記載がないため、認められないケースというのも出てきます。

交通事故の場合、痛みのある場所をしっかり先生に伝え、すべて診断書に記載してもらうのが、あなたのためとなりますので、覚えておいてください。

 

 

交通事故にあった時の対処法

2017.05.29

こんばんは。

つばさ整骨院院長の津田です。

だんだん夜が寝苦しくなってきましたね。まだエアコンつけるには早いですが、この間フライングでつけてみたら、

のどをやられてしまいました。

さて、最近交通事故のニュースが多いですね。

自分は気を付けていても、相手のあることですから、いつ起こるかわかりません。

ということで、今回は、交通事故にあった時の対処法を書かせていただきます。

加害者、被害者ありますが、今回は被害者になってしまった時のことを書きますね。

まず、交通事故にあってしまったら、(相手が自動車、バイク、自転車含む)その場から安全な場所へ移動してから警察に連絡してください。

決して『大丈夫ですから~』などと言わないで、ちゃんと警察に連絡してください。

その後、大丈夫であれば加害者とお別れしてもらえばかまいません。

もし直後に、体に痛みなどを感じるようでしたら、警察の事故調査後、加害者とともに整形外科へ行くか、必ず加害者に相手保険会社と連絡を取ってもらい、自分が向かう整形外科に連絡を入れておいてもらってください。

そうしないと、後から戻ってくるとはいえ、治療費1万5千円から2万円ほど払わなくてはいけません。

事故直後に痛みが出るようでしたら、治療する意思をその場で伝えることが出来ますが、交通事故の障害というのは、時間をおいて出てくることが非常に多いのが特徴です。

そういった場合に、すぐに治療に行けるように、相手の連絡先を聞くか相手保険会社の連絡先を聞いておくことも必要だと思います。

担当者から電話をもらうようにしておいてもいいと思います。

治療費のトラブルが起こらないように、あらかじめ、相手保険会社に病院、整骨院に連絡をしてもらうことがベストですが、そうならないケースも稀にあります。

そういったケースでも、つばさ整骨院では、柔軟に対応いたします。

交通事故治療でお困りの方は、自賠責保険のことから治療のことまで全面サポートできるつばさ整骨院へご相談ください。

 

 

 

 

打撃フォームを改善し即結果!!

2017.05.28

こんにちは、つばさ整骨院院長の津田です。

今日は、患者さんのお父さんから、喜びのお言葉をいただきましたので、ご紹介させていただきます。

 

こちらの患者さんは、中学一年生の男の子で、野球をやっていて、はじめはオスグッドの症状で来てくれていて、オスグッドの症状も落ち着きだしたころ、今度は、肘を痛めて来てくれていました。

そんなある日、お父さんからこんな相談を受けました。

「監督やコーチから、上半身と下半身がバラバラだよね。ってよく言われるんだけど、どういうことですか?」

それと「そうやってやって言ってくれるけど、どうすればいいかを教えてくれないんだよね」とも。

 

そこで、私が昔、そこそこ野球ができたことを知っていたお父さんが、相談をしてくれました。

本人は、まともに野球をはじめるのが中学入ってからの子ですから、できていないのも仕方がありません。

 

とりあえず、フォームを見てみないことには何とも言えないので、本人に構えてもらいました。

 

構えてもらったところで、なるほどなるほど、という構えをしてくれていました。

 

お父さんに、「これは、上と下がバラバラなのを直す前に直さなきゃいけない事がありますよ」と告げて、

まずは、そこを改善してその日は終了しました。

 

そうしたら、昨日このようなメールが届きました。

 

『先生、おはようございます。あのアドバイスのおかげで、試合で結果出しましたよ!アイツ(笑)』

『まず、構えがハッタリでもよくなりました。ありがとうございました。』

という内容でした。

 

子供はすごいですね。

ちょっと構え方を変えてあげただけで、結果を出してくれますからね。

今回は、たまたまかも知れませんが、もっといっぱい練習して、すごい選手を目指して欲しいです。

 

 

二ヶ月の赤ちゃんといっしょに産後骨盤矯正

2017.05.26

今日は、産後二ヶ月のママさんが、二ヶ月の赤ちゃんと一緒にご来院くださいました。

症状は、肩のしびれと赤ちゃんを抱っこするときに腰を痛めたそうです。

あとは、産後、なかなかお肉が取れないということで、合わせて見させていただきました。

骨盤周りを検査したところ、左側の骨盤のゆるみが強いのと、左股関節の前方転移が気になりました。

ご本人にそのようにお話したところ、やはり鼠径部に嫌な痛みが出ることがあるそうです。

施術を施したところ、骨盤のゆるみは取れましたが、股関節の転移が若干残りました。

患者さんにも、無理に矯正するよりも、少しずつ改善していった方が、体にはいいことを伝え、納得していただきました。

最近、来て下さる産後ケアの方で股関節に異常を感じる方が多いのも少し気になります。

体にとって独特の時期でもありますので、あわてず時間をかけてしっかりと治していただけたらうれしいです。

今日の患者様は、千種区から30分かけてきてくださいました。

理由を聞いてみると、子供を見てくれるところがなかったということでした。

つばさ整骨院では、お子様連れでも安心して施術を受けて頂けますので、お気軽にご相談ください。

 

元気な男の子を出産されて

2017.05.22

昨日、マタニティ整体を受けて頂いていた方から、無事出産されたというご報告をいただきました!!
ご紹介いたします。『ご報告遅れてしまって申し訳ないですが、もともと予定していた帝王切開は、前日になって入院したら、
まさかの逆子ちゃんが治っていたという奇跡が起きたためにキャンセルになったんです!!
つばさ整骨院で整体を受けて、リラックスできたお蔭かもしれません!』

『そして、先週の水曜日夜に破水したので、再び入院して、やっと一昨日の夕方に元気な男の子が誕生いたしました!!
入院からの43時間は決して楽ではなかったけど、前回と比べたらだいぶ短くて楽になったような気もします。
本陣痛が始まってからは早かったんですけどね~そこに行き着くまでは、また促進剤で大変でしたー』

『産後の初日はゆっくり休んでから母子同室が昨日から始まったとこです
 やはり一人目と歳が近いと忘れてたことを思い出すのは割と早いですね~』

とりいそぎ、ご報告でした!

『御主人、院長先生にもよろしくお伝えくださいね。また通える状態になったら産後の骨盤矯正もお世話になりたいです。m(_ _)m』

という内容でした。
この方は、逆子のため、産院でお灸や産後体操など試みていたのですが、なかなか改善せず当院を受診してくださいました。

ご本人も、帝王切開を覚悟していたのですが、このような結果になり大変うれしく思います。

また、赤ちゃんとご来院していただけるのがたのしみです。  

日曜日に子供を抱っこして腰が・・・

2017.05.19

本日、新規で腰痛の患者さんが来てくださいました。

もともと、腰に不安はあったそうなんですが、日曜日にお子さんと相撲をしたり、遊んでいて抱っこしたときにグキッとやってしまったようです。

今まで、別の接骨院へ行っておられたそうなんですが、閉院してしまったそうで、つばさ整骨院のチラシを見て下さり、ご来院いただきました。

患者さんの意向として、治療費を押さえ、時間をかけて治したいという事でしたので、「今まではどの様な治療をされていましたか?」とお尋ねしたところ、マッサージと電気とその他ということでしたので、

それに対して私は次のようにお話させていただきました。

「言い方は悪いですが、今までされていた施術は、その場しのぎの対処療法であって、決して治るものではありません。時間をかけて治していくという考え方が悪いというわけではありませんが、せっかく治療を続けるのであれば、少しずつでもよくなっていきたくはありませんか?」

と、説明させていただいたところ、納得していただけたようで、積極的に治していく方向で考えていただけました。

体を見させていただいたところ、ただマッサージをされていただけというのがよくわかる体をされていました。

近頃、治る状態にある患者さんにも、適切な治療をせず、マッサージをくり返し慢性的な状態を作っている、接骨院を名乗っているだけの『マッサージ屋さん』が非常に多いです。

残念ですが、接骨院イコール保険でマッサージをしてくれるところというイメージが強くなっています。

患者さんは、そんなことはわかるはずもありませんので、本当に体を治したいとお考えの方は、接骨院選びは慎重に行ってください。